富士山に登った際、「蓬莱館」という山小屋に泊まりました。
8合目にある山小屋です。
7合目にも山小屋があるけど、翌日のことを考えると初心者は8合目に泊まってよかったと思いました。
山小屋情報が少なくて、泊まるまでよくわからなかったので、口コミを書いてみたいと思います。
予約
予約は電話です。
予約開始日は平日だったので、会社の昼休みに電話したのですが、何回かけても中々つながらなくて大変でした。
結局昼休みにはつながらなくて母に頼んで、予約してもらいました。電話回線が1つしかなく、なかなかつながらなかったらしい。
8合目のトモエ館を5月に予約しようとしたらもう満員で、蓬莱館は2022年は6/1~予約スタートだったので、何とか間に合いました。
山小屋のご予約はお早めに。
料金
曜日によって異なり、1万円~。
子供も大人と同じ金額でした。
受付
建物の中ではなく「受付」と書いてある窓のところでチェックインします。
HPでDLした宿泊票を渡し、支払いをしました。カードで支払えました。
簡単に宿の説明をしてくれます。
ネットを見ていると山小屋の人って怖いんじゃないかと思いましたが、蓬莱館のスタッフさんはみんな親切で安心しました。
食事
夕食はカレーとハンバーグとスープ。緑茶ももらえました。
子供はカレーを甘口にしてもらうこともできます。
ハンバーグとオニオンスープがおいしかったです。
感染症対策として、カーテンで仕切られているところで食べます。
食事時間は1家族30分まで。大人だけなら問題ないでしょうが、うちの子は食べるのが遅いので、結構ギリギリでした。
希望者は朝ごはんもつけることができます。
部屋
簡易的ですが個室のようになっていました。
中にはモンベルの寝袋がありました。
2階部分は2人で使えるみたいです。
更衣スペースもありました。みな、部屋の中で着替えるようで、あまり使っている人はいなそうでした。
トイレ
宿泊者は初回のみ200円でした。匂いもなく、きれいでした。
男女に分かれています。
外なので、夜トイレに行くのが非常に寒かったです。
驚いたこと
歯磨きは外
トイレに水道があるのですが、そこでの歯磨き禁止で、外でうがいして谷に向かって水を吐き出すようにと案内の紙に書いてありました。
コーヒーは小さい紙コップ1つで400円
高い!!夫が買っていました。
富士山価格ですね。
山小屋にあまりよいイメージを持っていなかったのですが、蓬莱館は清潔感もあるし、寝るスペースも仕切られているので、よい施設なのではないかなと思いました!
富士山へ登った記事はこちら▽