中学受験
共働きの中学受験、送迎をどうするか悩みますよね。 我が家では迎えは就業時間後なので行けるものの、行きは仕事があって送れないので、子供が一人で行かなくてはなりません。 一人で通うことを想定し、塾を選ぶ際には子供が歩いて行ける塾を選びました。 (…
今日は息子の初めての日能研での授業とテストについてです。 息子は小学3年生で、ついに中学受験に向けての本格的な勉強がスタートしました。 初めての日能研の授業 算数が難しいし、2時間もあって嫌だった~ 70分×2コマの授業なので、最後まで大人しく座っ…
2月に入塾したときの費用は、4教科で合計122,001円でした。高い・・・。 <費用内訳> 入会時は申し込みの書類を時々背負っている子を見かけるNバッグと沢山の教材、テスト保管用のファイルを渡されて帰りました。 分厚すぎてどれだけテストがあるのか心配に…
小3の息子のいる我が家、中学受験をすることに決めました。 中学受験をすることにした理由 夫が自身が中学受験をして大学付属の中学から大学までをのんびり過ごせたことがとてもよかったそうで、中学受験をさせて付属校に入れたいと言っており、息子に「中…