働くママの子育てと家計管理

小学生の男の子を育てるワーママが、子育てや家事、家計管理等でやってみてよかったことを発信するブログ

MENU

【共働きの中学受験】送迎どうする問題

f:id:mokara:20250301104810j:image

共働きの中学受験、送迎をどうするか悩みますよね。

我が家では迎えは就業時間後なので行けるものの、行きは仕事があって送れないので、子供が一人で行かなくてはなりません。

一人で通うことを想定し、塾を選ぶ際には子供が歩いて行ける塾を選びました。

(電車やバスでは乗り過ごしたり、いろいろトラブルが発生する気がして、一人で通えるのか心配だったので。。。。)

 

子供が通う日能研では新4年生(塾では2月から新学年らしい)は週2回塾があります。

私の勤務先は子供が小3まで週1回在宅勤務ができるので、3月までは塾の日を在宅勤務にして、学校から帰ってきて、自分で塾の用意をして出かけるまでの見守り(?)を

しています。

もう1日は義母が来て、送ってくれています。

 

4月からは一人で塾に行けるように準備中です。

まだランドセルに付けた家の鍵を使って学童から一人で帰ってこられるようになった段階なので、前途多難ですが・・・。

 

絶対鍵をなくすと思ってランドセルから鍵は外さない運用にすることにしました。

ランドセル にリールのキーホルダーを付けました。

ランドセルを下ろさずに鍵を開けられるし、リールなので鍵を開けた後自動でキーホルダーの中に戻っていくので便利です。

 

 

塾のカバンにも同じものを取り付けて、出かけるときに鍵を閉められるようにしようと思っています。