働くママの子育てと家計管理

小学生の男の子を育てるワーママが、子育てや家事、家計管理等でやってみてよかったことを発信するブログ

MENU

ワーママはいつ買い物する?買い物に行かない仕組みを作ったら楽になりました

f:id:mokara:20210116165607p:image

こんにちは。ワーママ歴4年のmokaraです。

育休明け仕事復帰して困ったことの一つに買い物に行く時間がないことがありました。

保育園のお迎えの前に買い物に行ってはいけない決まりになっているので、終わってから子供を連れて買い物に行くととても大変だし、帰りが遅くなるので、どうしたものかと悩んでいました。

 

 私が4年間試行錯誤した末の解決策は・・・

「買い物はできるだけ行かないようにする」です。買い物って意外と時間がかかるので、時間の節約にもなります。

 

買い物に行かないための仕組みづくり

生鮮食品→生協で配達してもらう

メリット

①留守でも受け取れる

留守の間でもマンションのエントランス等指定の場所に届けてくれているので便利です。ネットスーパーも便利ですが、家にいる時しか受け取れないので、私は生協にしています。

②毎週注文するものは登録しておくといちいち注文しなくていい

毎週注文する必要な卵等は毎週届くように設定しておけば自分で毎回注文しなくてよいので楽です。(使わないと毎週来るのでどんどん溜まってしまいますが・・・)

私はコープデリを使っています。取り扱いの品目も多くておすすめです。子供が小さいと宅配手数料が無料or安くなります。

 無料で資料請求できます。

生協の宅配「コープデリ」・「おうちコープ」

 

 デメリット

①食材を入れる発泡スチロールの箱を次の週までとっておくのが不便なこと

②週1回届けてくれるが、曜日を自分で選べないこと

③注文してから届くまで1週間位かかるため「今欲しい」には対応できないこと

日用品→通販(ヨドバシ、楽天、Amazon)で購入

日用品は通販で購入しています。

すぐに欲しいものはヨドバシがオススメ!

ペン1本でも送料無料で届けてくれます。

しかもすごく早い!!朝会社に行く通勤時間に注文しておけば夕方家に着いたときには荷物が届いていることが多いです。

 急ぎでないものは楽天お買い物マラソンなのでまとめて購入してポイントを貯めています。

 

私は買い物に行かないようにしたらずいぶん楽になりました。今は買い物に行かない方が感染のリスクも少ないですしね。参考になったらうれしいです。