働くママの子育てと家計管理

小学生の男の子を育てるワーママが、子育てや家事、家計管理等でやってみてよかったことを発信するブログ

MENU

【口コミ】香村薫さんの「LINE片付け」に2か月参加してみた!

2024年11月~12月の2か月間、香村薫さんの「LINE片付け」に参加してみました。



 

香村薫さんのLINE片付けとは?

香村薫さんが提供するLINE片付けサービスは、LINEを通じて片付けのアドバイスを受けられるプログラムです。自分ひとりでは片付けがはかどらない人も香村さんやスタッフの皆さんからの励ましやアドバイスで片付けが進められます。

2か月間の参加体験

事前課題

参加する前に事前課題があり、片付け前の部屋の写真を撮ったり、間取りを用意したりしました。香村さんやスタッフの皆さんが事前に説明してくれるので初めての方でも安心してスタートできると思います。

片付けの課題

決められたテーマごとに進めていきます。最初は冷蔵庫でした。

片付ける順番が決まっており、いきなりリビング等、気になるところから始めると挫折の原因になるらしいです。

片付けの方法はLINEで確認でき、特に締め切りがあるわけではないので、自分のペースで無理なく進めることができました。

LINEで質問や報告を送ると香村さんやスタッフの皆さんからのアドバイスや励ましのお返事をいただくことができ、一人で片付けるより続けやすかったと思います。

家の間取りや子供の年齢等に合わせて個別の相談にも応じてくれるため、具体的な悩みや問題点にも対応してもらえました。

LINEでカウンターの写真を毎日撮影して送付する課題など、片付けを習慣化させる課題もありました。

基本的には香村さんの書籍がテキストになっているので、自分でやってみたい人は本を見ながら進めてもいいのではと思います。

LINE片付けは2か月で3万円と良いお値段なので・・・。

効果と変化

2か月間の取り組みで、片付ける習慣が身についてきました。

これまでも自分で片付けてきたときは、「一気に片付ける→いつの間にか元に戻る」の繰り返しでしたが、毎日こまめに片付けるように気を付けています。

これさえやれば永遠に散らからないという魔法の片付け方法はなく、地道に片付けるしかないんだなということにも気が付きました。

家事シェアや時間の片付け等、部屋の片づけ以外のテーマもあって、参考になりました。

参加して良かった点と課題

良かった点

  • 具体的な手順が示されており、迷わず進められました

  • 香村さんやスタッフの皆さんからのフィードバックが励みになりました

  • いつまでにここを終わらせる等の締め切りはないので、自分のペースで無理なく進められました

課題

  • 平日は仕事があるのでなかなか片付けに取り組めず、土日にまとめてやることが多かったのですが、土日はLINE片付けの定休日であることが多く、質問があっても回答は月曜日になり、回答の内容に取り組めるのが次の土日となり、なかなか進みませんでした。

  • 色々なスタッフの方が回答してくださるのと、スタッフの皆さんはLINEのシステムの都合で過去のトークにさかのぼるのが難しいそうで、回答が重複したり、自分の状況(子供の年齢や賃貸や持ち家か、困っていること等)を毎回お伝えしないと一般的な回答が返ってくるので、何度も説明しているとつい省いてしまうので、難しいなと思いました。

まとめ

香村薫さんのLINE片付けは、自分の状況に合わせて無理なく取り組めるプログラムだと思います。

2か月で3万円とやるかどうか迷うお値段ですが、片付けのプロに家に来てもらうより安価ですし、自分で進めるので、習慣化しやすく、リバウンドもしにくいのではと思います。

日常の中に片付けの習慣を取り入れたい人や、自分一人では続けられない人には特におすすめです。