こんにちは。ワーママのmokaraです。
我が家は共働きで、夫は子供が寝てから帰ってくるので平日はワンオペ育児をしています。
ワンオペ育児で家事って辛くないですか?
夫の帰りはいつも10時は過ぎているので、そこから家事をしてもらおうとは思わないようにしているのですが、夜私が皿洗いをしている脇で、パパがゲームをしているのにイライラし、揉めたあげく、どうせやってくれないし・・・と思い、家事代行で掃除をお願いしてみました。
家事代行の会社選び
以下の3社を検討しました。
①casy、②タスカジ、③Swipp
今回はcasyにお願いしました。
開始時間が30分単位で指定できること、なんと当日でも時間が合えば来てくれるということで、翌日にお願いしました。
タスカジとSwippは時間の枠が決まっていたので、子供をお迎えに行って帰ってきたタイミングでお願いしたかったので、今回は使いませんでした。開始時間の希望がある場合はcasyが使いやすいと思います。
プランはお掃除代行のお試しプランにしました。2時間で水回り4カ所(お風呂、トイレ、台所、洗面所)が4600円でした。
当日
時間になってもスタッフの方が来ないので、本当に来てくれるのか不安になったのですが、5分くらいすぎてから到着されました。道に迷ってしまったそうです。
ネットに用意しておいた方がいいものが載っていたので買っておきましたが、使い捨ての物の方がいいということで、使われませんでした。
お風呂
排水溝を中心に掃除してくれました。壁などにまだ少し汚れが残っていましたが、注意書きにハウスクリーニングとは異なりあくまで日常的な掃除の範囲と書いてあったので、普通の主婦の掃除と考えると問題ないレベルだと思います。
洗面所・トイレ
お風呂に時間がかかってしまい、こちらはざっと掃除してもらった感じでしたが、綺麗になりました。
台所
シンクとガス台がピカピカになりました。
平日、子供を保育園に迎えに行ってから来てもらったので、ちょっとバタバタしましたが、綺麗になりました。
出かける予定のない休みの日に来てもらった方が、バタバタしなくていいかもと思ったので、次は休みの日に来てもらおうと思います。
排水溝など普段あまり掃除できていないところをしっかり掃除してもらえたのでよかったです。
なにより自分でやらなくていいってサイコー!と思ってしまいました
以前タスカジで料理をお願いしたことがあったのですが、私は料理より掃除が嫌いだからか、料理に変なこだわりがあるからか、掃除の方が助かったかなと感じました。
料理をお願いしたときの記事は👇です。
家事代行をお願いするとその分子供と過ごす時間にできるし、お金はかかりますが、イライラしながら過ごすよりいいかなと思っています。